2010年10月31日日曜日

2010.10.31 夏時間終了



久しぶりに祖母に電話した。 いつものように「今何時?」で始まったのだが、今までは7時間時差だったのが、今は8時間になっていることに気がついた。 そうなのだ、夏時間は昨日で終わり、今日から冬時間になったのだ。 ふとパソコンをみると、なんと勝手に切り替えを行っている。 会社支給のブラックベリーも時刻が切り替わっている。 腕時計やら、置き時計の時間は面倒だが、自分で設定し直さないといけない。

 朝晩の気温は4,5℃まで冷え込み、すでに冬のような気候になっている。 スーパーにはスペインから来たミカンが並んでいるし、南アフリカからきた柿も売られている。 味は日本と変わらない。 野菜は、日本固有の野菜はさすがに手に入らないが鍋をやろうと思えば、白菜(日本と比べるとやや小さい)、マッシュルーム(日本の立派な椎茸くらいの大きさも)、あとは鱈系の魚のフィレ、常温保管可能な紙パック入り豆腐などを買ってきて水炊きも出来ないことはない。 それなりに日本と同じ季節感を感じることもできるのだ。

余談だが、最近レストランで「北海道カボチャスープ」なるメニューをみてビックリしたことがある。 北海道のカボチャがここで有名とはついど知らなかったが、実はスーパーなどでもShiitakeだの、Kakiだの、日本語のまま表示されているものがある。 産地は韓国だったり、南アフリカだったり、色々。 実際に日本から来ている野菜さんはまだ見たことがない。  わざわざ日本語を使うことで、なんかブランド的なイメージが加わるのだろうか。
あと意外なのはわさびで、どこのスーパーでもワサビチップ(ポテトチップ)やら、ワサビ風味ドレッシングやら、ワサビのチューブそのものも売っている。 ただ、思った通り本わさびではなく、いわゆるHorse radish に色をつけたもので、あのツンとする刺激がなく、香りも大分弱い。

バーゼルの街は、いまオータムフェアとやらで、幾つかの広場で簡易移動式の乗り物(遊園地にあるようなもの)が登場し、飴などのお菓子、焼きソーセージ、焼き栗などの屋台がたっている。 秋祭りのような感じだろうが、この寒空に近所のバーゼル大学の構内も、屋台がひしめいている。 あと一週間くらいは続くらしい。


2010年10月3日日曜日

2010.10.3 近況

 9月中盤から秋も深まり、日に日に日が短くなってきている。
夏までは朝5時半位に起きてはお弁当を作ったりしていたのが、この頃は朝が暗いためか1時間くらい遅く目が覚める。 
日が暮れるのも早くなって、なんだか損した気分だ。

夏の間に筋トレと、ビリーズブートキャンプで少し体重を落とし、秋からはまた週二回昼休みのランニングに参加している。 筋力が上がったせいか、今度は膝の故障もおこらずいい感じ。 また10月から会社の同僚の誘いで、フィットネスクラブに入会。 Migros Fitness Parkといって、スーパーチェインMigrosの経営しているジムだ。 施設は東京のフィットネスクラブと比べてもひけをとらないほど充実している。 2カ所に分かれたマシンルーム、プール、各種のサウナ、日焼けマシン、マッサージルーム。 リラクゼーションのエリアが実にゆったりとしているのがいい。 料金も年間1060フラン(月に換算すると日本円で8000円くらい)とお手頃。 一括払いというところがいかにもスイスらしいけれど、途中でやめると月割りで返金してくれるということだ。 赴任後半年が過ぎ、なにかとストレスがたまることが増えてきたので、ちょうど息抜きになっていいかなと思っている。

8月〜9月はVolkshochschuleというパブリックセクターの学校で週2回外国人向けのドイツ語の授業を受けた。 が、値段が安い代わりにグループレッスンは効率が悪く、先生を独り占めできないので不都合が多い。 いっぱい質問があったとしても実際には全部聞いてもらえる時間がないのだ。 それを話したところ会社の同僚が、バーゼル大学の院生を家庭教師として紹介してくれた。 なので先週から大学院生(ドイツ語のBAももっている)が自宅に来てくれるようになった。 学校に比べると料金は高いのだが、英語も上手だし、説明の仕方がとても詳しくわかりやすいので大正解だった。 この調子で続けて来年はゲーテインスティテュートの検定試験も受けてみようと思う。 

碁についてはスイス囲碁連盟の夏合宿以降はなにもやってなかった。 バーゼル囲碁クラブの主宰夫妻がバケーションだったこともあり、2カ月以上は活動が停止していたのだが昨日からそれも復活した。 久しぶりにみんなで詰め碁をやったり、インターネットで対局をしたりして、真夜中まで楽しくすごした。 改めて思うに、いい人たちが集まっているのでこの場だけは、素の自分を出せるような気がする。